fc2ブログ

新カテゴリ『清水ただし』立てました☆

 最近、「いやァ~、JCP大阪はええ候補立てたわぁ!」と感心する毎日です。

 以前から2度にわたってラジオ大阪の『ラジオ派遣村』を紹介しましたが、パーソナリティーの清水ただしさんは大阪市会議員、何と定数2の福島区でトップ当選されたという経歴の持ち主!

 1月の第25回党大会では、その軽妙かつ巧みなバナナの叩き売りの話芸で、全国から集結した代議員のハートをガッチリとキャッチした模様で、ブログ仲間の議員さんや高知の代議員団からも大人気です。

 前回、ラジオ派遣村視聴してから清水さんのHPやブログを覗かせて頂いたんですが、清水さんの魅力がこれでもか!と強調されるHPのデザイン、そして読むたび引き込まれるブログに、不肖紅星、すっかり清水さんのFANとなってしまいまして、リンクにも『清水ただしのホームページ』『清水ただしのブログ』そして『ラジオ派遣村』入れさせていただきました。

 清水ただしのホームページ(『漫才蟹工船』は必見!)

 清水ただしのブログ

 (それに比べて○OOのHPや今度の政党ポスターのセンスの無さは…今日地区委員会行って新ポス見た途端、立ち眩み起こしかけましたわ。あんなの貼るぐらいなら、赤旗の爽やかなお姉さんのポスター貼ってやる!○OOの広報宣伝部は京都や大阪にビラとかポスターの作り方、一から教わり直せ!!(# ゚Д゚)つ)

 で、ニコニコ動画で検索したら、こんなのが見つかりました。八尾での演説会らしいけど、演説会ちゅうよりコント見てるみたいでオモシロイ!!!

 


で、本編ですが、
ラジオ派遣村 http://hakenmura.tv/
先週忙しくて、今回3月6日分と3月13日分まとめて視聴した訳ですが、サイトのWEB TV,3月6日放送分に更新されていまして、まずそっち見たら、シャンソン協会の売り口上に大爆笑( ´∀`)!!してしまいました。

 肝心の放送内容の要旨ですが、

【3月6日放送分】

 お便り紹介: 「深刻なテーマを深刻にならず、きっちりと的確に回答してましたね。ラジオで聞き、ネットの画像でも見てしまいました。」、「清水ただしさんの歯切れのいい語りはいいですね。ポイントを突いていて爽やかで。ずっと続けて欲しいですね。」

 本編のお便り:
 東京バナナさん(堺市):生活保護の相談。
 派遣切りにあったら誰でも生活保護受けられるか?若くてもいいのか?住所がなくてもOK?

 結論から言うと、生活保護というのは、性別年齢に関わらず受けれる制度。生活保護法のなかに、「無差別・平等に受けることが出来る」と書いてあって、20代だから無理違うかとか、あと収入があっても生活保護は申請できるんですよ(少ない年金生活者や、正職が決まるまでつなぎでバイトする中で食べていくだけの賃金ない場合、その差額を補てん)。

 ただ、生活保護受ける前に、失業保険とか、本当に自分に収入ないか良く調べることが大事だと思います。

 生活保護は基本的には国の予算。大阪市でも「生活保護が増えて予算がパンクする」みたいな報道あるけど、4分の3は国からの補助金、あとの4分の1は自治体が出さないかんのですが、その4分の1に対しても、あとから国が交付税で措置してくれるので、生活保護が増えすぎて自治体財政がパンクするという事とはまた話が違うんです。

 ただ、バナナさんのお便りに「住所なくてもOKか」というのあるけど、これは今までなかなか難しかったんですが、「公設派遣村」を国が準備せにゃならんほど深刻化するなかで、去年の2月に国会で公園で寝泊りしている人でも自治体の援助を受けてアパート借りれること出来たら、そこ住所にして生活保護申請できるように変わってきました。

 ただ、基本的に生活保護というのは、病気であるとか、何らかの事情で働けない人をサポートする制度。

 ハリーポッターの原作者J・K・ローリングさん、実は小説が売れる前は生活保護を受けてたんです。イギリスで離婚されて、鬱にもなって、自殺も考えたらしいんだけども、娘さんに励まされ、保護を受けながら執筆したんですよ。冷暖房ケチるためにカフェ言って書いたんですよ。それが今や年収180億円。

 ホントに僕思うんですが、派遣切りにあって若いから自分は生活保護だめではないか、あるいは生活保護受けるンが恥ずかしいという人もいてると思うけど、僕はそれが何か立ち上がるきっかけになったらいいとも思ってます。やっぱり多様な自立支援プログラムというのが自治体にも用意されているから、生活保護を受けながら就職を探す、そういう人もやっぱり増えているんですよ。

 だから僕は、困った時にはもうお互い様やと思うんで、どこでもいいから塚区の役所に相談して貰って、場合によっては生活保護も受けながら、仕事探して、自立して頑張るンやと言いたいです。



続いて一昨日、

【3月13日放送分】

 お便り紹介:「時間が短いけど多くの声を紹介してください。いい番組になるのを応援しています。」、「すごい番組ができたんだなぁって吃驚しています。派遣切り・不安定雇用の社会を反映していますよね。本当はこんな番組が出来る今の社会がおかしいのですが、派遣で首を切られた人や、働きたくても仕事に就けない人達を励ます番組として期待しています。我が家の息子二人も、大学は出たもののまだ仕事が決まっていません。希望に溢れ、やる気満々の若者が仕事につけない今の社会は本当におかしいです。清水さんの軽快で楽しいお喋りで、大阪を明るく希望の持てる町にしましょう。清水さんがツインタワーで漫才してるのを見たかったです。」

 清水さんのコメント:

 今、高校や大学出ても仕事なく、卒業即失業、こういう状況広がっていますのでね、やっぱりこのラジオ派遣村聴いていただいて、落ち込むときもあると思うけれど、元気を与える番組にしていきたいと思います。

 僕自身、大学卒業後フリーター時代長かったけど、希望を捨てずに頑張ってたら、周りから応援してくれる人も沢山出てくるし、チャンスにもめぐり合えるんで、ぜひ頑張って貰いたいと思います。

本編のお便り
 ミス嵐山さん(京都市右京区):最低賃金についての質問。
大阪の最賃は762円という水準だそうですね。京都は更に安いんですよ。フルタイムで働いてもなかなか自立できない賃金です。欧州は千円以上の国が多いと聞きました。これはどうやって決められるんですか。
 実は、外国では、地域で別々に最低賃金が決められてるって訳じゃないんですよ。

 日本は都道府県ごとに決まっていて、例えば東京は791円、沖縄は629円、で、大阪は762円、京都は729円。ちょっとやっぱり安いんですよね。どこで決めてんのやというたら、一応、最低賃金審議会というのがありまして、色々景気の動向とかね、物価とかちゃんと調べて、ここでいうたらこれ以上は出さんとあかんという事に決めているんですよね。

 で、大阪は762円ていったんだけど、産業別賃金というものもありまして、例えば塗装製造業は845円以上出さなあかんとか、鉄鋼業は841円以上とか、業種によっても変わってるんですよね。ただ、これが守られていないという事であれば、使用者側(企業)の方に50万円以下の罰金というのがあるので、やっぱりそういった意味では非常に大事なものなんです。

 それで最低賃金(時間給)で話してきたんやけど、何かサラリーマンとか月給貰っとる人にはあんまり関係ないと思うでしょうが、違うんです。これは正社員にも適用されるんです。計算は簡単です。基本給を、労働日数と、さらに1日の労働時間で割れば、大体1時間あたりの賃金が出てくるじゃないですか。それが、最低賃金より下やったら、これ違反なんです。

 通勤手当とか残業代、歩合給、こういうものはいわゆる含まれないんです。だから正味基本給だけを単純に割って最賃以下やったら是正しなさいということなんですよね。

 そんで、実は762円がどんだけ低いかっちゅうのは、例えば一日8時間、土日除いて20日間働いたとしても、もらえる給料12万円くらいなんですよ。場合によっては生活保護より低いん違うか、というケースも。実際、働いているのに生活が出来ないので相談に行ったら生活保護受けなさいと言われた人もいるんですよ。

 だから、イギリスでも1000円以上です。レート変わってるから正確じゃないですが、ドイツでも派遣労働者の賃金を2.5%上げる、来年更に2.5%上げて計5%にすること決まっているそうなんですよ。

 ミス嵐山さんに言いたいのは、1000円に最賃引き上げて、ワーキングプアを失くすと。せやけどこんな事言ってたら中小企業しんどいので、そこに国が補助をする、それで一応どんな仕事してる人でも時間給1000円以上貰えるということになったら、所得増えるでしょ、財布の紐もゆるくなる、大阪の美味いもん食うて文字通りの食い倒れの街に!ということでやっていただけたら、と思います。



 実は3月13日(因みにこの日は『3.13重税反対全国統一行動』の日で、全国約500ヵ所で民商・年金組合などが集団申告を行います。今年は3.12で、紅星も事務局辞めましたが、準備など手伝いました。)分の放送聴いていて、業者さんから「時給1000円もしたら潰れる」とクレーム来るんじゃないかとハラハラしていたんですが、最後にきっちり、「中小企業には払えるよう国が援助する制度をつくる」とフォロー入れてくれたんで、ホッと胸を撫で下ろしました。

 それにしても、派遣切りではないですが、紅星も病休中の傷病手当頼りの身、しかも支給は4月からで、親から仕送り受けて生きている状態で、社会的にも親にも迷惑掛けていて、時折自分なんか消えてしまった方がいいのではと思う事もある中、清水さんの、

ホントに僕思うんですが、派遣切りにあって若いから自分は生活保護だめではないか、あるいは生活保護受けるンが恥ずかしいという人もいてると思うけど、僕はそれが何か立ち上がるきっかけになったらいいとも思ってます。やっぱり多様な自立支援プログラムというのが自治体にも用意されているから、生活保護を受けながら就職を探す、そういう人もやっぱり増えているんですよ。

 だから僕は、困った時にはもうお互い様やと思うんで、どこでもいいから塚区の役所に相談して貰って、場合によっては生活保護も受けながら、仕事探して、自立して頑張るンやと言いたいです。


という励ましの言葉、芯から心に染み入りました。

 投票権も、大阪に知人も居らず、清水さん当選に何も出来ない紅星ですが、WEB RADIOで元気分けてもらって、独立起業・就農に向けて力を蓄え、高知で夏の参院選、出来ることをしたいと思っています。

 これからも清水さんの『ラジオ派遣村』、このブログでも紹介や感想書いていきたいと思っていますのでよろしく。




 したっけ、今晩はこの辺で
 
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

いつも おおきに!


紅星さん☆ 
大阪の清水ただし本人です!
応援とても嬉しく思っています!
本当にありがとうございます!
心強い味方を得たような思いです。
これからも、よろしくお願いします!
ラジオの方も、ガンガン行きますよ!

【2010/03/16 23:33】URL | 清水ただし #-[ 編集]


うわ、ええ感じですやん。
共産党の立候補者独特の金太郎飴的喋りがあらへんのがよろしおまんなぁ。
応援したくなる人です。

【2010/03/17 20:49】URL | TAMO2 #nhZXr8Ek[ 編集]


youtube見せてもらいました。
ほんまにエエ感じですね。
まさか共産党の候補者に笑わせてもらうとは思ってもみませなんだ。
いろんな個性の人がこれからもどんどん出て欲しいですね。

【2010/03/24 00:00】URL | ごろごろ #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://tosanishikigyorin.blog47.fc2.com/tb.php/351-47b8500c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

434:地デジとADSL

2010/03/16(火)   先日、日本一早かった高知の桜の開花のことを記事にしたが、我が家のソメイヨシノも15日ついに開花しました。ついで... SIMANTO114残日録【2010/03/16 16:15】